- トップ
- NEWSダイジェスト
- 日本通運など3社 鉄道と自動運転トラックで
物流会社
日本通運など3社 鉄道と自動運転トラックで
日本通運など3社 鉄道と自動運転トラックで
Mコンビネーション実証

ピックアップ
第1弾として雪印メグミルクの常温品を北海道~関西間で輸送。今回の実証ではT2が開発したレベル2自動運転トラックによる幹線輸送に取り組みつつ、今後は2027年から開始を予定しているレベル4自動運転トラックを用いたモーダルコンビネーションも視野に入れ、国内初となる新たな輸送モデルが確立できるか検証を行う。
今回の取り組みは2024年11月から、日本通運・全国通運・日本フレートライナー・JR貨物・T2の5社で検討を進めてきた。貨物鉄道輸送の全国ネットワークとT2が有する自動運転トラック技術を融合させ、「自動運転トラック×貨物鉄道」のモーダルコンビネーションを実現することで、自動運転区間における輸送ルートの複線化を構築するほか、柔軟な輸送力の増加が可能になるなど、物流の可能性を広げる狙いがある。
今回の実証では、JR貨物とT2で31フィートタイプの共用コンテナを共同開発。このコンテナを用いることでモーダルコンビネーションの際に、貨物列車からT2のトラックへ直接載せ替えが可能となり、北海道から関東までを貨物列車で輸送し、関東から関西までの高速道路の一部区間をT2のレベル2自動運転トラックで幹線輸送する。また日本通運は、貨物駅と顧客の物流拠点間の集荷・配達を担当する。

2025.7.1