- トップ
- NEWSダイジェスト
- 下請法、衆院を通過
行政・業界団体
下請法、衆院を通過
下請法、衆院を通過
26年1月1日施行に修正
適切な価格転嫁をしやすくすることなどを狙いとした下請法(下請代金支払遅延等防止法および下請中小企業振興法)の改正案が衆議院経済産業委員会で4月に2日間審議され、全会一致で可決し、参議院に送られた。
採決に先立ち、修正案が提出され可決。施行日を「公布の日から1年を超えない範囲」と規定していたが、これだと2026年4月が有力だが、修正内容は施行期日を「2026年1月1日」と前倒しした。
採決後、野党委員など有志10人から附帯決議が提出され、これも全会一致で可決。11項目にわたっており、「労務費や原材料費、エネルギーコストの価格転嫁をさらに推進するため、必要な措置を検討すること」「取引の適正化による価格転嫁から賃上げにつながる好循環が継続する社会の実現に、国民全体の理解が醸成されるよう取り組みを進めること」「協議を適切に行わない代金額の決定禁止について、違反行為の具体的な基準を示すこと、違反に対して迅速・的確に対処すること」など配慮すべき事項が盛り込まれた。
2025.5.13
採決に先立ち、修正案が提出され可決。施行日を「公布の日から1年を超えない範囲」と規定していたが、これだと2026年4月が有力だが、修正内容は施行期日を「2026年1月1日」と前倒しした。
採決後、野党委員など有志10人から附帯決議が提出され、これも全会一致で可決。11項目にわたっており、「労務費や原材料費、エネルギーコストの価格転嫁をさらに推進するため、必要な措置を検討すること」「取引の適正化による価格転嫁から賃上げにつながる好循環が継続する社会の実現に、国民全体の理解が醸成されるよう取り組みを進めること」「協議を適切に行わない代金額の決定禁止について、違反行為の具体的な基準を示すこと、違反に対して迅速・的確に対処すること」など配慮すべき事項が盛り込まれた。
2025.5.13