首都圏の新たな高速道路料金について、国土交通省道路局は来年4月からの導入を目指した具体的な方針案をまとめ、社会資本整備審議会国土幹線道路部会に報告した。2016年に示した車種区分の暫定車種間比率(激変緩和措置)を来年4月まで延長、大口・多頻度割引の拡充やNEXCO高速道路と同様の深夜割引を導入する。
早期引取・返却を【国土交通省】コンテナ需要ひっ迫で要請
受診上昇もまだ低く【健康起因事故】スクリーニング検査、脳血管疾患で13%
価値の提供を進化【ヤマトHD】Oneヤマト2023、9つの重点施策掲げ
名港視点が竣工【ランテック】マルハニチロ物流と協業
低温物流は増収増益【ニチレイ】通過型センターが好調に推移
テレワーク業務洗い出しを【物流連】コロナ機に商習慣改善へ
マイナス70度以下で遺伝子検査試薬を混載輸送【ヤマトロジとシスメックス】
埼玉県草加市に新物流センター開設【佐川グローバルロジ】近隣の同社物流センターと連携
18日間保持の真空断熱ボックス開発【パナソニック】保冷剤を用いてマイナス70℃を保持
【2021年2月12日(金)付】
Filed under: ニュース
Trackback Uri