社会資本整備審議会国土幹線道路部会は20日、全日本トラック協会からヒアリングを行い、寺岡洋一副会長はコロナによって物量が減少し高速道路の利用が減って、多頻度割引が受けられる月間利用額に達してないとして、「コロナが収束するまで、利用額にかかわらず実質50%以上の割引」が受けられるよう訴えた。
インドネシアに投資【キユーソー流通】ASEAN全体を視野に
リース事業分社化、日通商事【日本通運と東京センチュリー】株式49%ずつ保有
運賃指数は123【KIT12月】前年割れ連続16カ月に
非接触化今後も継続【JILS調査】取引改善へアピールを
新春WEBセミナー【JIMH】日通総研の大島氏が講演
九州通と業務提携【中国日通】中国内の医薬品輸送を強化
災害備蓄品を再流通【佐川急便など3社】廃棄ロス削減に貢献
埼玉県三郷市に物流センターを【三菱倉庫】7月稼働、EC向けに
ECの物流DXPF構築で合意【日本郵便と楽天】両者のデータやノウハウを共有
【2021年1月22日(金)付】
Filed under: ニュース
Trackback Uri